積読日記

新旧東西マイナー/メジャーの区別のない映画レビューと同人小説のブログ

■Twitter               ■Twilog

■小説を読もう!           ■BOOTH:物語工房
 
各種印刷・製本・CDプレス POPLS

新・RDスタイルな日々

asin:B000FONP8U:detail

 このところ調子の悪かったRD-X5のDVDドライブが、いよいよ使い物にならなくなり、ことごとく書き込みに失敗するありさまに。ネットで調べるとこのRD-X5はどうもDVDドライブがガンらしく、同じような症状が多発しているらしい。それらのレポートを読むと、結局、解決策はドライブの換装以外になく、入院措置を決意。
 けど、購入から1年以上経ってるから保証が効かないんだよね。まぁ、それでも2万以内で収まりそうだけど。
 とはいえ、この1年ほどのRDスタイルな生活を経てきた自分に、HDDレコーダー抜きの生活が耐えられるはずもなく、繋ぎのマシンとして中古のRD-XD71を購入。1世代前のRDシリーズのエントリー機で、HDDは200GB。アナ×デジのWチューナー機だけど、中古機だからB-CASカードが付いてないので、実質、アナログ1チューナー機ですな。秋葉原Sofmapで3年保証をつけて5万ちょいでした。
 
 ……てな話が実は先月頭にあり、それからひと月ほどこのRD-XD71を主にDVD焼き機として使っていたのだけど、どうも調子が悪い。このRDシリーズはネットdeダビングといって、同じRD機同士をLANで繋げば、番組データを無劣化でダビングできるという特徴がある。DVDが焼けなくなったRD-X5からのデータ救出に打ってつけの機能だ。それもあって、このRD-XD71にしたのだが、どうもそのダビングに失敗する頻度が多くなってきて、とうとうHDD内の番組データのDVDダビングやチャプター打ちまでできなくなってしまった。症状を見てると、何か、LAN経由で持ってきた番組データが原因でHDD内のクラスタがグチャグチャになってしまっているようなのだけど、PCと違ってデフラグツールなぞ実装しているわけもなく。
 東芝のサポセンの話だと、HDDの容量いっぱいまで使うとこうした現象が出るそうなのだが、空き容量は3分の1くらいは残ってたはずなんだけどな……。ああ、デジタル録画(TS)用の領域があらかじめ定められていて、残りのアナログ録画(VR)用の領域を使い切ったってことなのか。ユーザーとしては、そんなこと言われてもという話なのだが。
 原因がそうであれば、HDDを初期化すれば治りそうではあったものの、「この調子で、月に一回、HDDを初期化せなならんのか」と考えると底なしにアホくさくなったので、クーリングオフして新品の後継機に取り換えてもらいました。
 おかげで、『くじアン』と『あさっての方向』のここまで全話をDVDにも焼けないまま、廃棄する羽目になったけど。畜生。
 これが先週の話。
 
 で、何と換えてもらったかというと、同じくRDシリーズのRD-XD72D。HDDはRD-XD71の倍の400GB。ことがHDDの容量の問題だというならRD-XD71よりは安定しているはず。アナ×デジとデジ×デジのWチューナー機で、今度は新品なのでB-CASのカードも付いてるから地上波デジタルも視聴可能。まぁ、正確には換えてもらったというよりも、RD-XD71の売買契約をなしにして、RD-XD72Dを改めて買ったという形なんだけど。
 週末割引やら何やらで、5年保証と何故かDVD-Rメディア10枚がついて税込7万5千円也。あとポイントが20%付いてるので実質6万くらいか。ポイントはよそで使い廻しが効かないので、さほどありがた味はないのだけど。Sofmapで当面買い物の予定ないしなぁ。HDTVはまだちょっと手が出せそうにないし。
 しかし、これで遂にチューナー4機体制が確立した。まさに無敵。鉄壁の布陣。もはや死角なしじゃ、ワハハハ。
 ……と思いきや、やっぱり「死角」はあって、CATVから引っ張ってるアンテナ線を地デジ用端子に繋いだところ、都内の主要局分しか配信されてない。つまり地上派では送信されているU局──東京MXテレビtvkテレビ埼玉が地デジでは送信されていないんですな。それじゃ、アニメ録画機材としては、価値半減じゃん。ついでにほとんどのアニメが額縁放送だし。*1
 一応、CATV局のサポセンには、要望の電話を掛けときましたけどね。

 さて、一時はHDDレコーダーと言えば、東芝RDシリーズだったのだけど、最近は週アスの販売ランキングにもさっぱり名前が上がってこないのは、こうした状況が理由だったのね。録画マニア的には痒いところに手の届く非常に細やかな編集機能が堪らないのだけど、一般ユーザーはそんな複雑な機能の使いこなしなんかできないので、当然敬遠される。加えてどうもハイビジョン録画対応を謳いはじめてから、システムの安定性がうしなわれてきているようで、これじゃあ一般ユーザーは手を出したがらないよなぁ。
 HDDレコーダーなんて、実体はパソコンと変わらないから、どうしたって完全な安定性なんて望むべくもないのだけど、せめて自力リカバーできる程度のツールを用意しておいてもらえれば助かるのだけど。

*1:7:3のSDサイズの放送の場合、上下左右に太い黒枠がついて、いわゆる「額縁」状態となってしまう。